「親子でモンテクリストサンドを作ろう!」講座を開催しました
8月23日、新横浜本部にて夏休みの親子企画として開催し、6組13名の親子が参加しました。「モンテクリストサンド」という名前はむずかしいですが、作るのは簡単です。このサンドイッチは、フレンチトーストの間にハムとチーズをはさんだものです。
講師は、食育活動をしている食育ぱっくん隊(※)がつとめました。
※食育リーダー養成座を修了して活動登録をした組合員で、講座やイベントを通して食の大切さを伝えています。
親子で楽しくモンテクリストサンド作り♪
まず、おいしさの素となる卵液にパン一枚を浸して、バターを溶かしたフライパンにのせます。次にそのパンにハムとチーズをのせ、さらに卵液につけたもう一枚のパンではさんで、両面を焼きます。
こわごわの子も勢いよくの子も、具をはさんだパンを上手に上下ひっくり返して、おいしそうな焼き色をつけて満足そうでした。
ドレッシングも手作りで
サラダのレタスは手でちぎって、トマトは半分にカットしました。サラダのドレッシングは手作りにしました。
蓋つき瓶の中に材料を入れてシャカシャカ振るとでき上がりです。
ドレッシング作りも子どもたちに好評でした。手作りすると、食べる分だけ作れて無駄がなく新鮮でおいしいです。
当日は、オリーブオイルと純米酢、海はいのち(塩)、花見糖(砂糖)とシンプルにしましたが、ハーブや香辛料を入れてお好きな味にアレンジもできます。

こんがりいい香り

上手にカットして

サラダ作り
本日の試食
モンテクリストサンドとサラダをワンプレートに盛り付けて、ミネストローネを試食しました。
モンテクリストサンドは、パンに浸した卵液の甘さと、焼いたバターの塩味、さらにハムとチーズが口の中で混ざってクセになる味です。
切り落としたパンの耳をバターで炒めたクルトンを、サラダのトッピングにしたり、スープにいれたりして、ちょっとしたアレンジも楽しんでもらいました。
ミネストローネは、お料理セットの中のスープなので、併せて素材にこだわった安全安心に食べていただけるお料理セットの紹介もしました。ちなみに、ミネストローネは、冷蔵お料理セットの人気NO3です。
疲れたときや余裕がないときに便利ですので、よかったら一度お試しください。

本日の試食(モンテクリストサンドとスープ)
参加者の声

参加したみなさんと