「やってみよう!ビーチクリーン」を開催しました
11月8日、藤沢市の片瀬東浜にて20組38名が参加し、ビーチクリーンを行いました。当日は天気に恵まれ、気持ちよく清掃活動を行ことができました。

時おり晴れ間が出て心地よい気温
こんな海岸ごみがありました
今回は、ほかの団体も同時にビーチクリーン活動をしており、ごみがそれほど多くは落ちていなかったのにもかかわらず、隅々まで探して小さなプラスチックやガラス片など、たくさんのごみをひろいました。海岸に打ち上げられた流木などといっしょに漁網が絡まっていたり、ペットボトルや缶なども落ちていました。

どんなごみが落ちているのかな

缶・ペットボトル・漁網など、たくさんひろいました
ビンゴゲーム
海岸にはどんなごみが落ちているのか知ってもらおうと、「ビーチクリーンビンゴゲーム」を開催しました。ごみをたくさん見つけ、ビンゴが多かった方にはお土産付きで、たくさんひろったお子さんからは「木の実やヤシの実も落ちてたよ~」と楽しんでいる様子が見られました。

どんなごみが落ちている?ビンゴにチャレンジ!

ビンゴはいくつできたかな?
◆神奈川の海岸ごみについては、以下の動画「おうちで学ぼう!ビーチクリーン」(2021年度開催)をご覧ください。
楽しく長く続けていこう!
今回のビーチクリーンで集めたごみをまとめると、可燃ごみ9袋、不燃ごみ5袋になりました。
参加者アンケートからは、「はじめての参加で体験できてよかった」や「またビーチクリーンをやりたい」という声をいただきました。

集めたごみはかながわ海岸美化財団が回収してくれます

みんなでたくさんのごみをひろいました!
パルシステム神奈川では、今後もこの活動を継続し、美しい海を未来につなげる取り組みを行っていきます。SNSでもビーチクリーンの募集や開催報告を行いますので、ぜひフォローや登録をお願いいたします。
また、ビーチクリーンは個人で行うこともできます。最近では、大規模なビーチクリーンイベントだけではなく、個人で気軽にビーチクリーンをする方が増えているそうです。個人やご家族、お友だちといっしょにビーチクリーンをやってみたいと思われる方は、(公財)かながわ海岸美化財団ホームページ 「ビーチクリーンボランティア募集」をぜひご覧ください(それぞれ、下記の関連リンクをご確認ください)。
