パルシステム神奈川のイベントレポートをご案内します。

  • くらし・福祉 子育て

LPAの「資産管理と投資の基礎」を開催しました

投資を含め生活に関わるお金についての知識は現在、学校教育のなかにも組み込まれ、子どもたちには当たり前のこととなりつつあります。しかし学校で学ぶことがなかった世代のなかには、昨今の流れに焦りや不安を感じつつ、「むずかしい」「怖い」などのイメージから始められない方も多く見受けられます。そのような方の不安を取り除くため、LPAを講師に、資産管理と投資について基礎から学べる講座を開催しました。

※LPA(ライフプラン・アドバイザー)とは:ファイナンシャルプランナーの資格をもち、中立な立場でくらしのなかのさまざまなお金の問題に、生活者目線でこたえたいと活動している組合員メンバーです。

講師はまず、投資とはどのようなもので、なぜ投資が必要と言われているのか、そして資産管理の基本的な考え方について解説しました。次に、投資商品の種類、リスクとリターンなど、時には図を用いて具体的に紹介。敬遠しがちな企業情報の表についても、見るべきポイントが示され、「わからないから不安」を解消しました。

熱心に聞き入る参加者

投資のしくみを学習したあとは、実際に始めようとする段階でつまずくポイントをていねいに説明しました。

講師自身が投資を始めたときに感じた「不安」や「失敗談」も交えた学習会に、参加者は終始うなずいたり、メモをとったりと、熱心に聞いていました。投資に対する不安がやわらぎ、より身近に感じることができたようです。「これを機に、始めてみようと思います」といった声も聞かれ、充実した時間となりました。

自身の経験も交えて話すLPA講師

参加者アンケートから

  • お金の話しはむずかしくて苦手だったのですが、今日は楽しく学習することができました。
  • 中立の立場から大変参考になる講義でした。講師の方の体験談が楽しかったです。
  • 投資に対する意識や考え方が変わりました。今まで損な生き方になっていたかな…。
  • 経済ニュースでよく聞く言葉の意味がよく分かりました。

LPAは今後もみなさんのくらしに役立つ講座を開催していきます