パルシステム神奈川のイベントレポートをご案内します。

  • 食と農 産地交流

「JA新みやぎ 初夏の米産地を体験」を開催しました

6月24日~25日の2日間にわたり、米産地 JA新みやぎにて「JA新みやぎ 初夏の米産地を体験」を開催し、組合員8家族17名、役職員含め21名が参加しました。

『エコ・宮城ひとめぼれ』『有機宮城ひとめぼれ』などを栽培しているJA新みやぎとは、25年以上にわたり、年間を通じて産地での交流会を行っています。

今回は、田んぼの生きもの観察や草取り、地域の見学などをとおして、世界農業遺産や、化学合成農薬・化学肥料を極力減らし環境に配慮した農業に取り組んでいる産地について、理解を深める交流を行いました。

有機産直米の田んぼで体験

1日目は、昼過ぎに東北新幹線「古川駅」に到着すると雨が降っていました。遠くの空に雲のきれ間が見えているものの、ひとつ目の行程である小麦畑の見学は雨のなかでのスタートとなりました。

JA新みやぎの小麦「夏黄金(なつこがね)」は、パルシステム商品の『産直小麦ソフトフランスパン』などの原料としても使用されている小麦で、お米の生産者でもある砂金(いさご)さんの小麦畑を見学させていただきました。
収穫直前の小麦畑は一面、黄金色に色づいていて、それぞれの実がふっくらしています。殻を割ってみると中から白い粒が現れました。減反政策などにより米作りができない田んぼを利用して大豆や小麦などの生産を行っているとのことで、米の消費が減少している昨今の産地の現状も知る機会となりました。

黄金色の小麦畑

見学のあとに、田んぼに入るため着替えや移動をしている間にすっかり雨も上がり、いよいよ田んぼでの体験が始まりました。
生産者須田さんの有機ひとめぼれの田んぼで、まずは大崎市職員の三宅さんに教えていただきながら、田んぼに入り網ですくって捕まえた生きものを観察しました。
まだしっぽが生えているカエルや二枚貝のような甲羅に覆われているカイエビ、田植え直後の雑草の芽などを食べるというカブトエビなども見ることができ、この時季にしかみることができない生きものを目にすることできました。

田んぼに集まってくださった生産者のみなさん

有機の田んぼで生きもの観察

田んぼの体験では恒例の、生産者の奥様方手づくりの塩むすびや、きゅうりの一本漬け、みかんゼリーをおやつにいただいたあとは、参加者全員で再び田んぼに入り、田んぼの草取りをしました。
今年はまだ雑草が少ないとのことでしたが、稲と雑草の見分け方などを教わりながら、ホタルイ、オモダカ、コナギなどの雑草を生産者といっしょに抜いていきました。
生産者の須田さんからは、「草取りは人海戦術が一番! ぜひ来年も草取りしに来てください!」との喜びの言葉をいただきました。

おやつのおにぎりをパクリ!

手で取った草を網の袋の中に

田んぼで集合写真

世界農業遺産認定の地域を見学

2日目は、はじめに、涌谷町にある箟峯寺(こんぽうじ)を訪れました。
JA新みやぎ管内を含む大崎耕土は2017年12月に世界農業遺産に認定され、未来へつなぐ「生きた遺産」として、「持続可能や水田農業を支える『大崎耕土』の伝統的水管理システム」が評価された地域です。
この巧みな水管理によって支えられる水田農業の営みのなかで、農家のくらしを支える屋敷林「居久根(いぐね)」が各地域に点在しており、箟峯寺からも遠景を見ることができます。
また、樹齢900年を超える杉が何本もあり、豊かな自然と農村景観を楽しみました。

箟峯寺見学

日本初の産金地であると言われている、涌谷町にある「わくや天平ろまん館」で砂金採りを体験したあと、美里町にある菜園レストラン「野の風」で、郷土料理のしそ巻きづくりと昼食を楽しんで、2日間にわたる産地の体験は終了しました。

砂金採り体験

しそ巻きづくり

参加者からは、
・ご苦労されながら、おいしくて安心のお米を作ってくださっていることがすごくよくわかりました。買うことで応援したいです!
・とても親切にしていただき、子どもに本物の体験をさせることができました。これからもおいしいお米づくりを頑張ってください。
・子どもたちは田園風景を見るのが初めてで、「わー」と歓声をあげていました。大事な田んぼに入らせていただき、ありがとうございました。生きもの調査後の、おにぎりやきゅうり、ゼリーはとってもおいしくて、味とともに田園風景を覚えていられると思います。
・おいしく、安全なお米を食べられるのは、こうやって農家の方々が手間暇かけて育てているからなんだとあらためて実感し、感謝の気持ちでいっぱいです。
などの感想がありました。

次回は、10月に田んぼでの稲刈り体験を行います。7月17日~募集を開始しますので、お見逃しなく!