昭徳の産直九州産天日干しさば
魚の目利きでおなじみ、佐賀県の産直産地「シーボーン昭徳」が地元、九州で水揚げされた真さばを厳選。自社で昔ながらの天日干しに仕立てました。上質な脂がほどよくのり、風味豊かな真さばを、ぜひ皮ごと食べてみてください。

『昭徳の産直九州産天日干しさば』について詳しく知ろう!
【今回お話をうかがった方】(2025年9月時点)
シーボーン昭徳 西木さん
全国漁業協同組合連合会 吉田さん
パルシステム連合会 商品開発本部 宮野さん
「旬のなかの旬」を見極めたさばを自社の工場で加工
◆パルシステムと産直提携した経緯は
西木 水産業では、漁は漁師、加工は加工メーカーと分かれていることが一般的ですが、当社は巻き網船団「昭徳丸」を保有し、漁獲から加工まで一貫して行っています。「旬のなかの旬」の魚をとり、加工まで一貫して行うことで、本当においしい九州の魚をお届けするというポリシーを実現しています。そのポリシーが、「国産のおいしい水産品を作りたい」というパルシステムの思いと合致し、2006年の『九州産塩さばフィレ』の開発に至りました。その後、あじなどの干物も商品化し、2009年には産直提携を結んでいます。
◆魚の目利きのこだわりは
西木 当社の巻き網船団「昭徳丸」は4、5隻で構成された船団です。船団には魚群探知ソナーを搭載した船も含まれます。それに加え、歴代の漁師たちが残した膨大な記録ノートと長年培われ受け継いできた豊かな経験をもとに、気象状況や魚の動きを読み、良質な魚が生息するポイントを探り当てています。漁業では、毎年漁場の状況によって、とれる魚の量や質が変わります。「昭徳丸」を所有している当社では、漁に出ない社員にも船上の漁師から海や魚の状況が共有されています。「昭徳丸」と情報交換を密に行うからこそ、目利きを担当する私も陸に居ながら、もっともよい時季の魚を見極めることができるのです。とった魚は干物にして当社の社員全員で試食し、脂の質、脂ののり方などを厳しく確かめ、旬のピークを見極めます。今年は昨シーズンよりひと回り大きく、ボリュームがあるさばを確保できました。脂はしつこさのないさっぱりとした味わいで皮と身の間に脂もあります。まさに今年はさばの当たり年です。

「シーボーン昭徳」所有の巻き網船団「昭徳丸」。豊かな経験をもとに漁を行っています

さばの水揚げがある日は毎回市場に出向き、身質や脂ののりを確認
温度や湿度が管理されたハウスで天日干し
◆製法のこだわりを教えてください
西木 市販の干物の製造方法は冷風乾燥や温風乾燥が主流ですが、当社は昔ながらの天日干しがいちばんおいしいと考えています。この干し方は、魚のたんぱく質が太陽の紫外線によってイノシン酸などのうまみ成分に変わり、かつ余分な水分が抜けてうまみが凝縮される製法です。使っている原料は魚と塩だけとシンプルなだけに魚自体がおいしくないと実現しません。よい原料を使い、昔ながらのシンプルな干し方で作った干物を届けたいとの思いから、当社では「天日干しハウス」を設置しています。温度や湿度を調整するため、エアコンや除湿器も完備し、虫や雨などに触れないよう、徹底的に管理しています。1尾ずつ手作業でていねいに内臓やえらをとったさばを、1日に14,000 ~ 16,000枚も干します。この規模で天日干しができるところは、日本にはなかなかありません。パルシステムに出荷する商品は、その年の旬のなかでもいちばんおいしい魚を、こだわりの製法で仕上げています。

温度や湿度が管理された「天日干しハウス」
◆組合員へのメッセージは
西木 さばの加工品はパルシステムとの取り組みの原点です。皮と身の間の脂がとくにおいしいので皮側から皮ごと食べるのがおすすめです。
吉田 干物といえばそのままグリルなどで焼いて食べるのが一般的ですが、カレー風味の竜田揚げやアクアパッツァ、唐揚げにしてパンにはさむ「さばサンド」もおすすめです。いろいろなアレンジで楽しく食べてもらえるとうれしいです。
宮野 パルシステムの組合員に安心でおいしい干物を届けたいという思いで、良質な国産のさばを干物にしていただきました。日本人の口に合うさらっとした脂ののり、くさみのない魚の風味のよさをぜひ味わってください。
『昭徳の産直九州産天日干しさば』を楽しむ
魚のプロに聞く! おいしい食べ方
解凍と焼き方がポイント!

いちばん大事なのは、さばをペーパータオルなどに包んで冷蔵室でしっかり解凍することです。凍ったまま焼くと、表面だけ焼けて、中が生のままのことも。また、焼いている間に魚の脂が溶け出てしまい、うまみを損ないます。

フライパンやグリルで焼くときは身側から焼き始め、皮側は短時間加熱でパリッと焼き上げましょう。
おすすめのアレンジレシピ
さばのカレー風味竜田揚げ

さばのカレー風味竜田揚げ 解凍した本品のヒレや骨を取り除いてひと口大に切り、片栗粉と『使えるカレー中辛・フレークタイプ』とともにポリ袋に入れてまぶし、フライパンで揚げ焼きにします。カレー風味なので魚が苦手な子どももパクパク食べられます。
パルシステム神奈川 おすすめ商品
産直産地が目利きした真さばを自社で天日干し、ほどよくのった脂、豊かな風味を堪能して

『昭徳の産直九州産天日干しさば』2枚 230g、3枚 345g
※本ページの内容は2025年9月時点の情報です。
商品の規格変更などにより、最新の商品情報とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。