パルシステム神奈川のイベントレポートをご案内します。

  • 食と農 産地交流

『JAみどりの 春の体験ツアー』を開催しました

5月25日〜26日の2日間、宮城県美里町・大崎市・涌谷町にて「JAみどりの 春の体験ツアー」を開催し、組合員9家族23名、理事・職員を含め26名が参加しました。

「JAみどりの」は、宮城ひとめぼれなどの米産地で、大崎市、美里町、涌谷町の3地域にまたがっており、多くの自然に恵まれています。2017年12月にはJAみどりの管内を含む大崎地域が世界農業遺産に認定されました。
地域が一体となって環境保全型農業を続けている産地で、6つの地区からなるパルシステム米栽培研究会(パルシステム向けの米を作っている生産者)とパルシステム神奈川ゆめコープは20年以上にわたり交流を続けています。

まずは、生きもの調査から

田んぼの水路で生きもの調査を体験

交流1日目は、鹿島台地区の田んぼでの生きもの調査体験からスタートしました。

田んぼの中の生きものを網ですくったり、水路の端から端を利用してみんなで追い込みながら捕まえたりしました。

カエルやザリガニ、ドジョウを含むたくさんの生きものを発見し、みどりのの田んぼでは元気な土地づくりを行っているということを学びました。

耕耘機に乗って、代掻きを体験

次に、田植え機や耕耘機の試乗体験しました。乗るときは緊張の面持ちの子どもたちも、戻ってくる頃には笑顔でいっぱいになっていました。

そしていよいよ、昔ながらの手植えに挑戦です。泥に足をとられ、悪戦苦闘し泥んこになる子もいましたが、みんなで一生懸命に植えました。どちらも貴重な体験になりました。

おやつには、ササニシキの塩むすびをいただきました。田植えのあとに食べるごはんは絶品で、子どもも大人も大満足でした。

田んぼの体験のあとは、この地区の特産品であるトマトの収穫体験をしました。 その後、宿泊先のロマン館で夕食を兼ねて交流会を行い、生産者のみなさんと楽しいひとときを過ごし、1日目は終了しました。

みんなで昔ながらの手植えに挑戦

トマトの収穫体験

自然の偉大さを実感

みんなで作ったのり巻きで昼食

二日目は、世界農業遺産関連地域の見学です。水害を軽減するために作られたという鹿島台地区の水田から松島湾につながる水路や潜穴(隧道)を見学しました。

川の最終地点でもある松島まで足を延ばし、展望台から松島の景色も楽しみました。2011年の東日本大震災の際には、松島の島々があることで津波が分散し、被害が少なくて済んだことなどもJA職員からお聞きし、自然の偉大さを実感する機会にもなりました。

その後の昼食交流会では、女性生産者のみなさんと一緒に14mのロングのり巻き作りに挑戦しました。出来上がったのり巻きや女性生産者手作りの料理をいただきながら、2日間にわたる交流会は閉会となりました。

松島

明治潜穴の入り口付近

7月は田んぼの草取り体験、10月は稲刈り体験を行います。ぜひみなさんもJAみどりのを体験してください!