【組合員からの投稿】おうちで大豆を育てよう!(その6)
『津久井大豆の種』プレゼント企画にお申し込みいただき、大豆を育てている組合員のみなさんからの投稿(その6)です。
当組合では、毎年、納豆メーカー(株)カジノヤと組合員ボランティアがいっしょに津久井大豆を育てています。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、本年度は残念ながら中止としましたが、家で過ごす時間が多くなった組合員のみなさんに、おうちでも大豆栽培を体験してもらいたいという思いから、(株)カジノヤのご厚意で『津久井大豆の種』プレゼント企画を行いました。
企画にお申込みいただいたみなさんから、これまでに大豆の生育状況などの写真やコメントがたくさん寄せられ、一部を紹介していましたが、今回で最後となります。
お送りいただいたみなさん、本当にありがとうございました。
![](https://www.palsystem-kanagawa.coop/cms/wp-content/uploads/2022/02/20201214_1_1a-670x420.jpg)
まみむめも さん: 8月4日 花が咲き始めました 10月6日 そろそろ枝豆になったでしょうか? 肥料は土を購入した時の元肥のみでおいしい枝豆ができました!
![](https://www.palsystem-kanagawa.coop/cms/wp-content/uploads/2022/02/20201214_1_4-670x420.jpg)
ふぇありぃ さん: 実がなかなか膨らみません(汗)
![](https://www.palsystem-kanagawa.coop/cms/wp-content/uploads/2022/02/20201214_1_5-670x420.jpg)
ズンバにゃん さん: 小ぶりな実がたくさんつきました。茹でて枝豆として食べておいしかったです
![](https://www.palsystem-kanagawa.coop/cms/wp-content/uploads/2022/02/20201214_1_6-670x420.jpg)
チョコさん さん: 植木鉢に植えた大豆、可愛い花を楽しんだあとにはたくさんの実がつきました 収穫が楽しみです
![](https://www.palsystem-kanagawa.coop/cms/wp-content/uploads/2022/02/20201214_1_7-670x420.jpg)
ゆみねね さん: 少しだけ収穫してみました(枝豆として)。可愛いハート型の葉っぱがありましたよ
![](https://www.palsystem-kanagawa.coop/cms/wp-content/uploads/2022/02/20201214_1_8-670x420.jpg)
ゆん さん: 大豆が収穫できました!
![](https://www.palsystem-kanagawa.coop/cms/wp-content/uploads/2022/02/20201214_1_9-670x420.jpg)
ももりん さん: 生育中はすべての期間で大量のカメムシに襲われていましたが、なんとか収穫できました
![](https://www.palsystem-kanagawa.coop/cms/wp-content/uploads/2022/02/20201214_1_10a-670x420.jpg)
ももりん さん: 生育中はすべての期間で大量のカメムシに襲われていましたが、なんとか収穫できました
未食涙 さん: 発芽は、かなりの数があったのですが、細々とした茎でした。一本だけ生き延びて、花は一輪咲き、雑草のスズメノエンドウのような莢(さや)しかなりませんでした。残念でした。写真は添付していません