パルシステム神奈川のイベントレポートをご案内します。

  • 環境

「教えて! Z世代が考えるエネルギーシフト」オンラインイベントを開催しました

2月27日、基調講演と環境問題に真剣に取り組むZ世代(10代~20代前半)の活動報告をZoomで視聴するオンラインイベントを開催しました。組合員に加え、出演者とつながりのある若い世代の69組が視聴されました。

 

日本のエネルギー事情と電力事業の現状を学び、私たちでできることを考える

第一講演は、国際環境NGO FoE Japanで気候変動やエネルギー政策を担当する吉田氏より「日本のエネルギー政策と私たちのできること」、第二講演は、㈱パルシステム電力の再エネ発電所の新規開発に携わった鈴木氏による「日本の再生可能エネルギ―電力事業の現状」より日本のエネルギーについて学びました。

毎日使っている電気の発電が、地球環境の気候変動に影響をおよぼしていることを学びました。私たちが望む未来を維持するためのエネルギーシフトを考え、行動をおこすことが私たちの未来を変える第一歩となること。気候変動を防ぐには、大胆なパラダイムシフトが必要といわれているなか、それぞれの立ち位置での解決に向けたお話から、私たち一人ひとりができる行動とは何かを考えるきっかけになりました。

国際環境NGO FoE Japan 吉田氏

㈱パルシステム電力 鈴木氏

各講演はこちらからご覧になれます(それぞれ【パル*ゆめチャンネル】(YouTube) に飛びます)

Z世代の活動報告を聴き、彼らの見ている未来を知ろう!

Z世代の8団体が順番に活動報告を行いました。2021年11月に開催された「COP26」のグラスゴーに行き、温暖化防止の取り組みをしている高校生、自身の通う大学の電力を自然エネルギーへパワーシフトする活動をしている大学生、学校内で身近な行動の積み重ねにより電力消費を削減することを提起したり、「仕掛学」を利用して節電の意識改革を促したりする活動を行っている大学生、地域住民を巻き込みながら行政に訴える行動をしている団体などの報告が続きました。

また、Climate Clock(気候時計)運営メンバーからは、クラウドファンディングの取り組み経過と、その目的である多くの方に気候変動に関心をもってもらうための活動計画について発表がありました。8団体の活動報告で、具体的なアクションやイベントの情報を交換したり、互いの思いに共感したりと大いに盛り上がりました。

熱の入った活動報告で時間延長した都合で、最後に予定していた出演者同士のディスカッションは、大変短いものになってしまいましたが、活動報告することで他団体との交流できたとの思いから、出演した22名全員の笑顔で終えることができました。

<活動報告団体> 発表順

出演者みんな笑顔で「つながろう」

視聴参加の方よりたくさんの応援の声

視聴された方から寄せられた、たくさんの感想から一部ご紹介します。

  • 若い人たちが、楽しみながらみんなの問題として広げてくれているので、安心しました。
  • 理想的な再生可能エネルギーを協力して世界の人々に知っていただき・実現したいです。
  • 石炭火力に反対するだけでなく、では自分たちは何をやる、この重要性を感じました。Z世代の方が純粋で説得力がありますね! 若者の活動や熱意を知り、大変心強く思いました。
  • 若い方たちの発想はおもしろいですね。
  • 若い世代は、これから7,80年先まで人生が続きます。イギリスまで行って抗議に参加したり、年配者には気が付かない視点や考え方で身の回りから行動を起こす力に、大変感心いたしました。
  • エネルギーシフトについてはとても重要な問題だと思っているので、これを機にもっと勉強していきます。地道な活動をここまで繋いでくださっているみなさまに心より感謝いたします。
  • Z世代の活躍に元気をもらうとともに、彼らにもその先の子どもたちにもこの地球を楽しんでもらえるように私たちおとなには気候正義への責任があり、しっかりと果たしていきたいと強く思いました。

パルシステム神奈川の環境課題の取り組み

このイベントをきっかけに、地球温暖化や気候変動、脱原発やエネルギー問題の活動をしている団体や、グループのネットワークの構築や、当組合との関係性づくりのための基盤をつくりたいと考えています。活動団体やグループの活動・交流の場づくりのお手伝い、また、その若い世代の関心や考え方を組合員に紹介していく予定でおります。

現在、パルシステムでは国内資源循環と廃棄物の削減をすすめるために、組合員のみなさんとともに容器包装の3R(リデュース・リユース・リサイクル)や、パルシステム電気による再生可能エネルギーの普及活動、「うちエコ診断」でわが家のエネルギー消費の見える化と省エネ・CO2削減のアドバイスを行う活動に取り組んでいます。一人ひとりの小さな活動が、地球環境を守る大きな活動につながっていきます。未来を守るためにこれからも当組合の環境活動にご協力をお願いします。