相談する人としない人〜よりそいホットラインから見えるもの
受付終了
受付
締切日:WEB12月4日(月)16:00まで
- 組合員限定
- オンライン企画
- その他(自宅など)
内容
年中無休24時間のなんでも相談「よりそいホットライン」
生きづらさを抱えながらも、電話相談につながった人は、どのような方がおられるのか、
その後、どうされているのか、代表的な事例をご紹介します。
そして、相談につながれていない人々についても考えます
◆よりそいホットラインとは
さまざまな悩みに寄り添い、解決の糸口を一緒にさがしてくれる相談窓口
性別、年齢、言葉を超え、誰でも利用可
電話やFAX、チャットなどにも対応
◆講師:遠藤 智子 氏 (一社)社会的包摂サポートセンター 事務局長
<プロフィール>
1982年~2011年まで東京都八王子市職員。
1989年より日本フェミニストカウンセリング研究会(現:NPO法人日本フェミニストカウンセリング学会)に参加。全国運営委員。
1999年から全国女性シェルターネットに参加。
2003年からNPO法人全国女性シェルターネット事務局長としてDV法改正に取り組む。
2011年10月より現職。
【主な編著書】
『下層化する女性たち: 労働と家庭からの排除と貧困』、『女性たちが変えたDV法』、『デートDV 愛か暴力か、見抜く力があなたを救う』、『はじめてのSNS相談』
開催日 | 12月11日(月)10:00~11:45 |
---|---|
会場 | Zoom(ご自宅から参加) |
参加費 | 無料 |
講師 | 遠藤 智子 氏 (一社)社会的包摂サポートセンター 事務局長 |
主催 | 講師・助け合い活動支援課 くらし福祉担当 |
申し込み締め切り日 | WEB:12月4日(月)16:00締切 |
申込/お問い合わせ | 講師・助け合い活動支援課 電話045-470-6872 (月~金10:00~16:00) |
申し込みページ |
関連リンク
対象エリアについて
対象エリアは下記よりご確認ください。
対象エリアのご確認はこちらから
個人情報の取り扱いについて
お申込みいただいた個人情報(氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス)は当落のご案内、資料送付、申込内容の確認・問合せ・案内で使用します。ご本人の同意なく目的以外で使用することはありません。