2022年度PLA養成講座生大募集!
パルシステム商品についていっしょに学びませんか?
募集中
受付
- 組合員限定
- 新横浜本部
内容
PLA(パルシステム・ライフアシスタント)とは、組合員から組合員へ、パルシステム商品の物語(成り立ち)や特徴、生産者の取り組みや想いを”組合員の視点”で伝える組合員活動です。
なかなか聞くことができない生産者のお話、パルシステムの商品づくりについて一緒に学びませんか?パルシステム商品が好きな方、まずは説明会(面談)にご参加ください♪
活動までの流れ
◆PLA養成講座を受講。パルシステムの商品づくりの基本から商品のこだわり、表現力・伝え方などさまざまな内容を学習します。
※パルシステム連合会(東新宿)または自宅よりオンライン参加となります。第2回のみ現地開催となります。5回目6回目の日程は決まり次第改めてご連絡します。
2022年度養成講座日程(予定)
※1回あたりの講義は午後の2時間を基本として行います。
回 | 日程 | 学習内容 |
1 | 9月15日(木) | 【必須】パルシステムの理念、商品づくり、媒体 |
2 |
10月20日(木) 10:50~15:00 |
【必須】産直青果について 佐原農産物供給センター(千葉県香取市) |
3 | 11月17日(木) | 【必須】品質保証、添加物について |
4 | 12月15日(木) | 【必須】畜産(産直肉、ハム・ソーセージ) |
1月19日(木) | 【任意】調味料について | |
5 | 4月以降で調整中 | 【必須】石けん、牛乳について |
6 | 4月以降で調整中 | 【必須】産直米について |
※必須6講座を受講後、テストを受け修了となります。
養成講座修了後:
◆PLAとして各地域やイベントでパルシステム商品の魅力を伝える活動をします!
(オンライン、リアル開催)
◆スキルアップのための学習会・講習会などへの参加が可能です。
◆情報共有のためのチーム会議(原則月1回、新横浜本部またはオンラインでの会議)への出席をお願いします。
※チーム会議は主に平日の日中です。
※活動の交通費は当組合で負担します。
2021年度はこんな活動をしました!
「石けんで大掃除」「パルシステムのプライベート商品」のオンライン学習会、梅フェス動画配信を行いました。

※通信機器および通信環境(Wi-Fi環境推奨)をご確認のうえお申し込みください
※東新宿での講座参加の場合、お子さんの保育あり(ご相談ください)
*申込受付ですが、7/25からに変更しました。機関紙「weeklyどりーむぺいじ」では8/1となっています。
開催日 | 7月25日(月)~8月16日(火) ※上記は説明会(面談)実施期間です。養成講座の日程は予定表にてご確認ください ※月~金の10:00~16:00のうち30分程度。ご都合のよい日時をお知らせください |
---|---|
会場 | 説明会(面談)会場は、新横浜本部またはオンライン(ご自宅)になります。 |
会場住所 | 横浜市港北区新横浜3-18-16 新横浜交通ビル |
アクセス | JR・横浜市営地下鉄 新横浜駅より 徒歩4分 |
定員 | 3名程度 ※養成講座が受講できる方で、修了後PLA活動が可能な方 ※パソコンでのメール連絡が可能な方 ※情報共有のためのチーム会議(原則月1回、新横浜本部またはオンラインでの会議)への出席ができる方 |
参加費 | 無料 ※説明会(面談)の交通費は各自負担 |
申し込み締め切り日 | WEB 8月12日(金)12時 |
申込/お問い合わせ | 講師・助け合い活動支援課 PLA事務局 電話 045-470-6872 (月~金 9:00~16:00) |
申し込みページ |