JA新みやぎ 産地の文化を体験
リアルで“超えてく”
募集中
受付
【抽選への応募締切日】
はがき:10月6日(金)消印有効
WEB:10月9日(月)16:00
- 組合員限定
- 神奈川県外
内容
世界農業遺産に認定された地域で、越冬するマガンのねぐら入りや飛び立ち観察します。米倉庫見学や酒蔵見学など、米産地の文化を体験しよう!
◆小学生以上が対象です。未就学児は同行できません。
◆旅行代金には、往復の新幹線、宿泊、1日目夕食・2日目朝食・昼食、各種体験費用が含まれます。
◆企画にはパルシステム神奈川職員が同行します。(添乗員は同行しません)
◆当選された方には、株式会社農協観光から「旅行の申込書一式」と「旅行代金お支払いのご案内」をお送りします。旅行代金は、事前振り込みとなります。
◆WEBでお申し込みの場合、申し込み完了後にメールが届きますので必ずご確認ください。(メールが届かない場合はお問い合わせください。)
◆抽選結果は10月18日(水)までにご連絡します。
≪はがきでお申込みの方≫
記載事項
①企画名 ②企画開催日 ③所属センター ④組合員番号 ⑤組合員氏名(ふりがな) ⑥〒住所 ⑦電話番号 ⑧参加人数 ⑨参加者全員のお名前(ふりがな)・年齢・特別な配慮の有無(食物アレルギーや介助など) ⑩緊急連絡先(携帯電話番号等)
あて先
〒222-0033
横浜市港北区新横浜3-18-16 新横浜交通ビル
パルシステム神奈川 産直交流課宛
行程
【1日目】9:00東京駅集合(新幹線)→古川駅着→みそ作り体験→米倉庫見学→マガンのねぐら入り観察→夕食
【2日目】5:30マガンの飛び立ち観察→朝食→一ノ蔵見学→昼食交流会→古川駅(新幹線)→16:30東京駅解散
※行程は変更となる場合があります。
※この企画は、産地との交流を目的としています。集合から解散まで全行程への参加を原則としています。
旅行企画・実施
観光庁長官登録旅行業第939号
(株)農協観光 首都圏支店
〒100-6826 東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル26階
TEL:03-6665-0007
総合旅行業務取扱管理者 中田 真子
(一社)日本旅行業協会正会員 旅行業公正取引協議会会員 ボンド保証会員
***JA新みやぎ***
JA新みやぎは『宮城ひとめぼれ』を中心としたお米の産地です。宮城県大崎市、涌谷町、美里町にまたがる自然豊かな米産地です。地域全体で環境保全型農業に取り組んでおり、管内にある蕪栗沼(かぶくりぬま)には毎年シベリアから約7万羽のマガンが越冬しに訪れます。2017年には管内を含む大崎耕土が世界農業遺産に認定されました。
開催日 | 12月2日(土)9:00 ~ 12月3日(日)16:30(1泊2日) |
---|---|
会場 | 宮城県大崎市・美里町・涌谷町 (JA新みやぎ管内) 宿泊先:公園の中の宿「ロマン館」 (宿泊施設併設の温泉で入浴。バス・トイレ共用) |
定員 | 10家族20名程度 |
参加費 | 【旅行代金】 おとな(中学生以上)1名21,000円(税込) 子ども(小学生)1名11,500円(税込) |
保育 | なし |
主催 | イベント企画:産直交流課 旅行企画・実施:株式会社農協観光 首都圏支店 |
申し込み締め切り日 | 【抽選への応募締切日】 はがき:10月6日(金)消印有効 WEB:10月9日(月)16:00 |
申込/お問い合わせ | 産直交流課 (palkana-kouryuu@pal.or.jp) 電話045-470-6863 (月~金9:00~17:00) 応募は以下のボタンから |
申し込みページ |
関連リンク
2022年度の様子は当組合HP『イベントレポート』をご覧ください。
個人情報の取り扱いについて
お申込みいただいた個人情報(氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス)は当落のご案内、資料送付、申込内容の確認・問合せ・案内で使用します。ご本人の同意なく目的以外で使用することはありません。