地域イベント

プロダイバー・環境活動家 武本匡弘氏の著書のご紹介

海の中から地球が見える ~気候危機と平和の危機~

募集中

受付

  • 一般参加OK

内容

【当組合が応援する書籍や地域イベントのご紹介】

地球の危機を救うために
海から見えることを知ってほしい―

プロダイバーであり環境活動家である、武本匡弘氏の著書「海の中から地球が見える ~気候危機と平和の危機~」のご紹介です。

『40数年ずっと海の中を見てきました。
 最初の約20年間は、どこの海で潜っても生物多様性豊かな素晴らしい海を見ることができました。
 ところが後半の20数年間、気候変動の影響などが原因で海は激変してしまいました。
 そしてこの地球の危機的な状況と、あらゆる軍事行動による環境破壊とは、その根の部分で“同じ問題である”ということを直感的に感じています。
 いま、人類は地球規模で二つの危機を迎えています。それが「気候危機」と「平和の危機」なのです。』

書籍について詳しくは
こちら(エコストア・パパラギのHPが開きます)

【武本匡弘氏】

1985年 ダイビング会社設立。

プロダイバーとしてのキャリアは約40年、主に環太平洋の海洋環境の変化等を記録し続ける。

同時にこの間4団体の環境NPO設立に関わる。

2015年より気候変動・海洋漂流ごみの探査等を目的に「太平洋航海プロジェクト」を開始、自ら操船するヨットによる航海日数は延べ270日 航海距離は15500マイル(29000km)

NPO法人気候危機対策ネットワーク代表/グリーンピース ジャパンアンバサダー/日本サンゴ礁学会会員

 

NPO法人気候危機対策ネットワーク HPはこちら

NPO法人気候危機対策ネットワーク 学習・フィールドイベントスケジュールはこちら

申込/お問い合わせ こちらは、地域イベントを紹介するページです。内容等の詳細につきましては、主催団体に直接お問い合わせください。