JAいわて花巻 初夏の米産地を体験
リアルで"超えてく"
受付終了
受付
【抽選への応募締切日】
はがき:4月14日(金)消印有効
WEB:4月17日(月)16:00
- 組合員限定
- 神奈川県外
内容
初夏の田んぼにはどんな生きものがいるかな? 田んぼにすむ生きもの観察と、米作りにかかせない草取りをしよう! 和紙作り体験など産地の文化にも触れる2日間です。
受付は終了いたしました。
◆3歳以上が対象です。3歳未満は同行できません。
◆旅行代金には、往復の新幹線、宿泊、1日目夕食・2日目朝食・昼食、各種体験費用が含まれます。
◆4歳以上のお子さんは座席・寝具をご用意します。3歳のお子さんで座席・寝具が必要な方は4歳以上の代金になります。
◆企画にはパルシステム神奈川職員が同行します。(添乗員は同行しません)
◆WEBでお申し込みの場合、申し込み完了後にメールが届きます。
◆メールが届かない場合はお問い合わせください。
◆抽選結果は4月26日(水)までにご連絡します。
◆当選された方には、株式会社農協観光から「旅行の申込書一式」と「旅行代金お支払いのご案内」をお送りします。旅行代金は、事前振り込みとなります。
コロナウイルス感染症対策にご協力いただける方に限ります。
また、拡大の状況によっては中止になることがありますのでご了承ください。
≪はがきでお申込みの方≫
記載事項
①企画名 ②企画開催日 ③所属センター ④組合員番号 ⑤組合員氏名(ふりがな) ⑥〒住所 ⑦電話番号 ⑧参加人数 ⑨参加者全員のお名前(ふりがな)・年齢・特別な配慮の有無(食物アレルギーや介助など)・3歳のお子さんは座席・寝具の有無 ⑩緊急連絡先(携帯電話番号等)
あて先
〒222-0033
横浜市港北区新横浜3-18-16 新横浜交通ビル
パルシステム神奈川 産直交流課宛
行程
【1日目】9:00東京駅集合(新幹線)→新花巻駅着→生きもの観察・草取り→夕食交流会(郷土料理)
【2日目】佐々長醸造→成島和紙工芸館→昼食→新花巻駅(新幹線)→17:24東京駅着解散
※行程は変更となる場合があります。
旅行企画・実施
観光庁長官登録旅行業第939号
(株)農協観光 首都圏支店
〒100-6826 東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル26階
TEL:03-6665-0007
総合旅行業務取扱管理者 中田 真子
(一社)日本旅行業協会正会員 旅行業公正取引協議会会員 ボンド保証会員
***JAいわて花巻***
JAいわて花巻は『岩手ひとめぼれ』を中心としたお米の産地です。岩手県の中央部に位置し、山の傾斜を利用した棚田が広がる農村地域です。稲刈り後のわらを畜産農業へ提供し、わらを食べた牛のふんを利用して堆肥を作るなど、資源循環型農業に取り組み、安全・安心な米作りに力を入れています。
開催日 | 6月10日(土)9:00~ 6月11日(日)17:30(1泊2日) |
---|---|
会場 | 岩手県花巻市 宿泊:ホテルフォルクローロ花巻東和 (1家族洋室1部屋が基本ですが、ベッド数によって2部屋お使いいただくこともあります) |
定員 | 7家族20名 |
参加費 | 【旅行代金】 おとな(中学生以上) 1名 19,500円(税込) 子ども(4歳以上) 1名 9,800円(税込) 子ども(3歳以下) 1名 2,000円(税込) |
主催 | イベント企画:産直交流課 旅行企画・実施:株式会社農協観光 首都圏支店 |
申し込み締め切り日 | 【抽選への応募締切日】 はがき:4月14日(金)消印有効 WEB:4月17日(月)16:00 |
申込/お問い合わせ | 産直交流課 (palkana-kouryuu@pal.or.jp) 電話045-470-6863 (月~金9:00~17:00) |
関連リンク
2022年度の様子は当組合HP「イベントレポート」をご覧ください。
個人情報の取り扱いについて
お申込みいただいた個人情報(氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス)は当落のご案内、資料送付、申込内容の確認・問合せ・案内で使用します。ご本人の同意なく目的以外で使用することはありません。