書き損じはがきを集めます
教育支援という国際貢献の活動にご協力ください。
お寄せいただいた書き損じはがきは、ラオスやカンボジアなどの学校に通えない子どもたちの就学支援に役立てます。
募集中
受付
【回収期間】2023年2月6日(月)~2月17日(金)まで
- 組合員限定
- 全エリア
内容
皆様にお寄せいただきました書き損じはがきは、ラオスやカンボジアで学校に通えない子どもたちのための就学支援金(ダルニー奨学金)になります。
昨年度は、カンボジア(中学校・3年制)2人、ラオス(中学校・4年制)4人の計6人の子どもたちの卒業まで支援をお約束することができました。
書き損じはがきの就学支援になる仕組みは民際センターのホームページで詳細をご確認ください。
◆10円や20円の古いはがきは寄付できますか?
古いはがきを寄付としてお考えになる時、大丈夫かしらと戸惑われるかと思いますが、十分に価値がございます。
未投函(未使用)でしたら、古くても大丈夫です。皆様のご協力をお待ちしております。
お寄せいただきましたはがきは、当組合で切手に交換して公益財団法人民際センターに寄付します。
◆書き損じはがきの提出方法◆
・封筒などの袋に入れてしっかりと口を閉じ、表に「組織政策課行き・書き損じはがき
○枚在中」と明記して、配送便でお出しください。
・お預かり証の発行はございません。
・「書き損じはがき」の返却は出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・一度郵送されたはがき(宛先不明で戻ったはがきなど)は回収の対象外です、混入しな
いようご注意をお願いします。
* * 皆様のご支援が、アジアの子どもたちの就学支援につながります。* *
開催日 | 【回収期間】2023年2月6日(月)~2月17日(金)まで |
---|---|
申込/お問い合わせ | 組織政策課 電話045-470-4172 (月~金9:00~17:00) |
関連リンク
個人情報の取り扱いについて
お申込みいただいた個人情報(氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス)は当落のご案内、資料送付、申込内容の確認・問合せ・案内で使用します。ご本人の同意なく目的以外で使用することはありません。