マスク・紙類の商品に関するお詫びとお知らせ(パルシステム連合会リンク)
今般の新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、組合員のみなさまから非常に多くのご注文をいただいております。特にマスク・紙類へは供給可能数をはるかに超えるご注文があり、十分に商品がお届けできない状態が続いておりますことを、深くお詫び申し上げます。以下に、この間の状況と今後の見通しにつきましてお知らせいたします。
今般の新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、組合員のみなさまから非常に多くのご注文をいただいております。特にマスク・紙類へは供給可能数をはるかに超えるご注文があり、十分に商品がお届けできない状態が続いておりますことを、深くお詫び申し上げます。以下に、この間の状況と今後の見通しにつきましてお知らせいたします。
3月14日、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた特別措置法の改正案が施行されたことに伴い、 株式会社 パルシステム電力は、経済産業省より 電気料金に関する特別措置について要請を受けました。
これを受け、当社は、生活に影響を受けられている 組合員等からお申し出を受けた場合に、 電気料金の特別措置を講ずることといたします。
3月23日、当組合12番目となる湘南センターが藤沢市南東部の柄沢に完成し、役職員による見学と設計施工を担当されたセック株式会社へ感謝状の贈呈を行いました。湘南センターは事務室や会議室の内装に小田原市森林組合の木材を多用した温かみのある雰囲気となっているほか、外構には災害時の地域支援に役立つよう、井戸と仮設水洗トイレの機能があるなど、事業だけでなく地域に親しまれるセンターとなっています。配送地域は鎌倉市と藤沢市の一部となります。
当組合では、神奈川まるごと健康づくりの一環として「健康チェックの会」や「健康講座」を開催しています。2019年度の実績は「健康チェックの会」年36回開催・参加者995名、「健康講座」年4回開催・158名のご参加をいただきました。
当組合では、パルシステムの商品や取り組みについて、もっとよく知ってもらうために2018年度より各エリア活動地域にて「ランチ交流会」を開催しています。2019年度は、神奈川県内10カ所の地域にて開催しました。
2月3回お届けの「一目瞭然!やりくり仕分け財布」について、購入された方より「財布の表面がはがれている」とのご連絡を6件いただきました(3月18日現在)。調査をすすめたところ、素材の合成皮革(ポリウレタン)が劣化している可能性があることがわかりました。
大変お手数ですが、お手元に対象商品がございましたら、開封の有無にかかわらず、お使いにならずに返品をお願いいたします。ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
昨秋からオーストラリアで続いた大規模な森林火災により、被災されたみなさまへ心からお見舞い申し上げます。この森林火災はパルシステムのPB商品『圧搾一番しぼり菜種油』の原料・非遺伝子組換え菜種の産直産地カンガルー島にも甚大な被害をもたらしました。
パルシステムグループでは現在、期間限定で『圧搾一番しぼり菜種油』を支援金付き商品として企画しています(3月3回~4月3回)。初回となる3月3回には、過去最高となる7万点以上ものご注文が寄せられました。多くのご賛同に心から感謝申し上げます。
こうした反響が寄せられているなか、心苦しい限りですが、新型コロナウイルスの影響で商品全体の注文数が大幅に伸長し、物流が対応し切れない事態が発生しております。『圧搾一番しぼり菜種油』をご注文いただいた組合員のみなさまには、たいへん申し訳ありませんが1週遅配(3月4回)でのお届けとさせていただきます。
せっかくご注文いただいたにもかかわらず、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
当組合は、神奈川県の環境・エネルギー学校派遣事業(かながわ環境教室)の講師登録をしています。2019年度は、県内5つの小学校で環境出前授業を実施しました。
当組合では、米作りや農業の大切さを伝えるために、毎年県内の小学校を対象に「お米の授業」を実施しています。2019年度も県内10の小学校を対象に5年生の社会・総合の課題授業のなかで実施しました。
パルシステムでは「商品づくり7つの約束」の1つである「組合員の声を反映させた商品づくりを大切にします」を実現させるしくみのひとつとして、2000年より「商品開発チーム」の活動を続けています。
開発チームのメンバーは各地域の組合員から募集し、2019年度は9グループが「こんな商品がほしい」「こうだったらうれしい」という商品の開発、見直し活動に参加しました。
2月25日、新横浜本部会議室にて「毎日のお弁当(幼児向け)」を開催し、組合員・役職員15名が参加しました。
2月24日、麻生市民館岡上分館にて、川崎市麻生区の納豆メーカー(株)カジノヤと当組合大豆ボランティア7家族19名が参加して大豆選別&みそ作りを行いました。
2月25日、ふらっとパル武蔵新城にて「子どもと楽しむ日本の行事食~ひな祭りのケーキ寿司~」を開催しました。
この度、パルシステム公式Twitterアカウントを開設しました。毎日の食事づくりに役立つ情報やイベント情報などさまざまな情報をお伝えしていきます。
また、アカウント開設を記念してフォローキャンペーンを実施します。アカウントのフォローとキャンペーンツイートをリツイートした方の中からパルシステムの大人気商品「ポテトチップス(しお)」をプレゼントします。
この機会にぜひフォローをして参加してください!
ひとことメール、電話、インターネット、配達の際にいただくひとこと…パルシステムでは、さまざまなところから届く一つひとつの声を受け止め、カタチにすべく、日々検討を重ねています。そのうちの一部をご紹介します。