8月4日(金)、6日(日)、9日(水)、新横浜駅で「ヒバクシャ国際署名」街頭署名を行います
当組合では、“平和はくらしの土台である”という考えのもと「世界から核兵器をなくしていこう」という被爆者の願いに賛同し、「ヒバクシャ国際署名」の呼びかけを行っています。来たる8月4日(金)・6日(日)・9日(水)の3日程で、新横浜駅付近2カ所にて街頭署名を行います。

当組合では、“平和はくらしの土台である”という考えのもと「世界から核兵器をなくしていこう」という被爆者の願いに賛同し、「ヒバクシャ国際署名」の呼びかけを行っています。来たる8月4日(金)・6日(日)・9日(水)の3日程で、新横浜駅付近2カ所にて街頭署名を行います。
9月6日(水)、「くらしの見直し講演会」として、生活コラムニストのももせいづみさんを講師に迎えた講演会を開催します。
8月8日(火)~8月10日(木)の期間、三浦市・横須賀市周辺で「2017年夏休み 福島の子ども保養プロジェクト」を実施します。
パルシステムオリジナル「パイクロワッサン(キャラメル風味)」は、7月17日(月)から注文受付を開始します。
人気の高い同シリーズの、ミルク風味、はちみつ風味に続く新商品です。
パイ生地にキャラメルソースを練り込み焼き上げました。長辺約8cmでキャラメルのほんのり甘い風味が楽しめます。
トースターで温めるとよりサクサクの食感に。生地にはちみつを使用しています。
7月22日(土)、新百合トウェンティワンホール(川崎市麻生区)にて、平和・国際活動に取り組む団体が集う平和・国際フェスタ「ハートカフェ2017」を開催します。
パルシステムでは、消費者(組合員)の代表が「監査人」として参加する産地の「公開確認会」を通じて「自分たちの目で確かめる」を実現しています。
今年は、神奈川県小田原市の(有)ジョイファーム小田原にて、『コア・フードキウイフルーツ』を対象に「公開確認会」を開催します。
パルシステムオリジナル「産直小豆のミニあんぱん」は、7月3日(月)から注文受付を開始します。
しっとりとした生地で、北海道十勝産産直小豆使用の粒あんを包み焼き上げました。
直径約6.5cmのミニサイズですが食べごたえはしっかり。小腹が空いたときなどにぴったりです。
登録して注文すると、3日分の晩ごはんを作れる材料がレシピつきで、毎週自動で届くインターネット限定の新サービスです。「注文に時間がかけられない」「料理に時間がかけられない」といった暮らしの課題を解決します。
6月27日(火)、映画「日本と再生」上映&飯田哲也トークを開催します。電力自由化から1年、これからの“電気の選択”を考える企画となります。
当組合の組合員(消費者)と神奈川県内の納豆メーカー、株式会社カジノヤ(川崎市麻生区)が、納豆の原料となる大豆を育て、商品化する取り組みを行っています。
パルシステムが取り組む「“選ぶで変わる”『ほんもの実感!』くらしづくりアクション」。食を取り巻くさまざまな課題について、いっしょに考え、選択するヒントにしていただきたいと食の知識を深められるイベントを開催します。第1弾のテーマは「遺伝子組換え作物」、第2弾のテーマは「食品添加物」です。それぞれ、安全な食品を見極める力になってくれるはず! 毎日の食選びが変わってくるかもしれません。ぜひ、ご参加ください。
パルシステム連合会は2017年6月5日(月)から「さわらのカッちゃん(甘みそ味)」を発売します。
「さわらのカッちゃん(甘みそ味)」は「子どもにも食べやすい、魚を使った商品を」とパルシステム東京の組合員が開発に協力しました。原料は青魚のなかでもくせの少ない国産さわら。その切り身に、甘めの有機玄米みそを使ったタレをはさんだカツレツです。みそだれと衣には隠し味のチーズを加え、魚が苦手な子どもでも魚のくさみを気にせず、おいしく食べられるように工夫しました。
パルシステム連合会は2017年6月5日(月)から「産直鶏モモ照焼用スライス(味付)」を発売します。
「産直鶏モモ照焼用スライス(味付)」は「18時から作り始めて、18時半には晩ごはんを食べられるおかずを」と子育て真っ最中のパルシステム千葉の組合員が開発に協力しました。
ジューシーでうまみが濃く、メインおかずにぴったりな産直鶏のモモ肉を使用しました。鶏モモ肉を火が通りやすいようスライスし、たまり醤油をベースにした甘辛い照り焼きのたれと合わせました。火の通りが早く時短になるうえ、簡単に調理できます。
生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープでは、来る6月13日(火)10時より横浜市のベイシェラトンホテル&タワーズにおいて、設立後18回目となる通常総代会を開催します。